グローバル HR ソリューションサイト
by Link and Motivation Group

グループサイト

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • お問い合わせ
  • TEL:03-6867-0071
  • JAPANESE
  • ENGLISH

COLUMN コラム

ベトナムビジネスで見た景色

2017.12.11

【ベトナムビジネスで見た景色(36)】ベトナムの業界再編 ―異業種?同業種?-

小川 達大

モバイルワールドの店舗

 Vietnam Investment Reviewによると、ベトナムの携帯電話量販店大手のモバイル・ワールド(ベトナム語の名前は、テー・ゾイ・ジー・ドン)が、ドラッグストアチェーンのフック・アンを買収することを決めたとのことです。ベトナムに出張された方は、黄色い店舗の携帯電話ショップを見かけたことがあるかと思いますが、それがモバイルワールドです。現在、ベトナム全土で1,100店舗を展開し、約40%の市場シェアを持っています。携帯電話ショップをこれ以上増やすことは難しいということで、それ以外のチェーン展開ができる業界に狙いを定めた、というふうに経営陣は説明しています。

 実は、ベトナムでも高齢化が進んでいます。ジェトロの資料(ジェトロセンサー2015年3月号)によると、ベトナムの「従属人口比率が低下し、かつ生産年齢人口/従属人口が2倍以上の期間」(筆者注:「働き世代が沢山いて、しかもその構成比が増えている期間」というようなイメージです)は、2016年で終わります。つまり、働き世代の割合が増える時期が終わったということで、高齢化の始まりと言えるでしょう。これからのベトナムは、経済水準の向上と高齢者の増加が同時に進むことになりますので、ドラッグストアチェーン業界の将来は有望でしょう。しかも、ベトナムのドラッグストア業界は、圧倒的なシェアを持つチェーンが無い、と言われてます。そういったことが、モバイル・ワールドの意思決定の背景にあります。

 日本でも近年、ドラッグストア業界の再編が進んでいます。日本の方は、大手のドラックストアチェーンが地方のチェーンを買収しながら拡大しています。日本のドラッグストアでは、食品や日用品も販売されていますね。買収によって企業の規模が大きくなると、医薬品や食品などの調達交渉力(ボリューム・ディスカウントなど)が高まりますので、企業としての競争力が高まります。

 一方でベトナムのドラッグストア業界では、良い立地に出店するための不動産業界での情報力・交渉力や、在庫や物流管理の効率性などが、競争において重要になってきます。ベトナムでは、不動産関連の交渉はとても複雑ですから、良い立地を獲得できる情報力・交渉力は、とても大切です。そういう風に考えると、携帯電話ショップ業界とドラッグストア業界とは、類似点の多い、近しい業界ということになるでしょう。
 
 企業の買収では、2つの会社が1つになって相乗効果があること、つまり、1+1が2以上になることが必要ですから、買う側の会社としては、自社の強みが買った企業や事業の強化に貢献するかどうかを検討することになります。それゆえ、同業や近しい業界での企業買収が多くなります。ただ、何を以て「近しい業界」と判断するかは、その国の事業環境によって異なります。ベトナムと日本のドラッグストア業界で起こっていることを比較すると、日本市場での常識を以てベトナム市場を捉えようとすると、事業機会を見誤ってしまう可能性を示唆しているように思われます。


それでは、ヘンガップライ!

小川 達大

Tatsuhiro Ogawa

PROFILE

経営戦略コンサルティング会社Corporate Directions, Inc. (CDI) Asia Business Unit Director。同ベトナム法人General Director、同シンガポール法人Vice Presidentを兼任。 日本国内での日本企業に対する経営コンサルタント経験を経て、東南アジアへ活動の拠点を移す。以降、消費財メーカー、産業材メーカー、サービス事業など様々な業種の東南アジア展開の支援を手掛けている。ASEAN域内戦略立案・実行支援、現地企業とのパートナリング(M&A、JVづくり、PMI等)支援、グローバルマネジメント構築支援など。日本企業のアジア展開支援だけでなく、アジア企業の発展支援にも取り組んでおり、アジアビジネス圏発展への貢献に尽力している。
CDI Asia Business Unit

このコラムニストの記事一覧に戻る

コラムトップに戻る