グローバル HR ソリューションサイト
by Link and Motivation Group

グループサイト

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • お問い合わせ
  • TEL:03-6779-9420
  • JAPANESE
  • ENGLISH

COLUMN コラム

名画から選んだ美しい英語

2015.12.14

名画から選んだ美しい英語(111)

原島 一男

“What do you think of me?”
「私のこと、どう思うの?」(卒業)

映画の中で話されている、上品で丁寧なフレーズをそのまま紹介する連載。
大学を卒業したばかりのベンジャミン(ダスティン・ホフマン)にとって、趣味の良い服装に身を包んだロビンソン夫人(アン・バンクロフト)は大人の女性。彼女は両親の知り合いです。聞きどころは、二人だけになって、彼が精一杯の‘大人の言葉’で話そうとするのを、彼女が‘落ち着き’を持って受け止めながら、会話が進んで行くところ。

----------------------------------------------------------------------------

 

MRS. ROBINSON: May I ask you a question? 「質問していい?
What do you think of me? 私のこと、どう思うの?」
BENJAMIN: What do you mean? 「どういう意味ですか?」
MRS. R: You’ve known me nearly all of your life. 「あなたは生まれてから、
ほとんど私のことを知っているわ。
You must have formed some opinion. 何かの意見でもあるかと思って」
BEN: Well, I’ve always thought that 「そうですね、あなたは、いつも、
you were a very…nice…person. とても、よい人だと思っていました」

-「卒業」(The Graduate 1967 監督:マイク・ニコルズ 脚本:カルダー・ウィリンガム、バック・ヘンリー)
----------------------------------------------------------------------------

ロビンソン夫人から思いがけない質問をされ、戸惑うベンジャミン。同時に、彼女に惹かれる気持ちを否定できません。その辺の大人と子供の駆け引きを、この映画は、おもしろく見せます。 それで、事態がどう発展するかは映画を観ることにして、ここで、英会話の基礎を復習しましょう。

・ May I ~? (~していいですか?)を使って、相手に許可を求める言い方。
・ What do you think ~? (あなたは~をどう思いますか?)と相手に意見を求める言い方。
・ What do you mean? (どういう意味ですか?)は、相手の言うことがよく分からなかったときの聞き直し方。
この二つは、今のことを話しているのですから現在形。
・ You’ve known me... (あなたはずっと私のこと知っている)と現在完了形(have + 動詞の過去分詞)を使っているのは、これまでの経過を話しているから。
・ You must have formed some opinion.(何らかの意見を持っているに違いない)
これは、must (~に違いない)+ 現在完了形で、経過を説明している。
・ I’ve always thought that ~ は、「いつもずっと思い続けている」と経験を表わす現在完了形。

このように英語は時制の選び方が大切です。つまり、現在形(現在のこと/今の習慣)、過去形(過去のこと)、現在完了形(経験/経過)などを、はっきり区別することを意識しましょう。英語をうまく話すには、このルールを身につけるだけでいいのです。

原島一男著 「心をなごませる感じのよい英会話」 (ベレ出版) 好評発売中
原島一男著 「単語で通じる英会話」 (ベレ出版) 好評発売中

原島 一男

Kazuo Harashima

PROFILE
一般社団法人内外メディア研究会理事長、ノンフィクション作家。慶應義塾大学経済学部卒業。ボストン大学大学院コミュニケーション学科に留学後、1959年NHKに入局。国際局で英語ニュース記者・チーフプロデューサーを務める。定年退職後、山一電機株式会社に入社、取締役・経営企画部長などを務める。現在、英語・自動車・オーディオ関連の単行本や雑誌連載の執筆に専念。日本記者クラブ・日本ペンクラブ会員。『店員さんの英会話ハンドブック』(ベレ出版)、『オードリーのように英語を話したい!』(ジャパン・タイムズ)、『なんといってもメルセデス』(マネジメント社)など、著書多数。

このコラムニストの記事一覧に戻る

コラムトップに戻る